

ナツノコカゲ展2日間が過ぎました
ゆったりとした空気感がたまらなく好き
あと2日間ーお待ちしております
スポンサーサイト

ナツノコカゲができました
ソボクロの中庭とお部屋の中がちょっとコカゲに
28日から31日まで
コカゲでお待ちしております(*^_^*)
28日は岡崎のお店も営業してますよ

覚王山での展示会 28日からです
もう明日は設営をしますよ
きっとZuka pubbe のカズちゃんの布ものと混ざっていい感じになるはず!
そこにMIL.ちゃんのお菓子が加わり ムフフ 楽しみです
今回はいつもよりダークな感じ
マイブームの黒を主にした作品づくりをしました
もちろんサビラーな私…さびさびや古い金具もいっぱいですよ
私の岡崎のお店のお隣さんSun-Faceさんの革小物も少し展示します
たくさんの人に見てもらえますように(*^_^*)
岡崎のお店は金曜日で営業日のため、お友達がお留守番をしてくれながらの営業です
展示会のお店番の変更で私は28日岡崎から覚王山に猛ダッシュで向かいます(*^_^*)
13時には展示会に着けるはず
29日から31日までは毎日11時から18時まで展示会場にいますよ
お待ちしておりまーす♪
お気に入りのピンクの三輪車も連れていきます♪

今度は男らしい作品でーす
スウェーデンのミニバッグと古板とさびさびのコラボです
多肉植物をうえこんじゃおうかな(*^_^*)
木箱にはスウェーデンのテントの布でふたをつけました
昔々実際に使用していたスウェーデン人はまさか日本で(・∀・)…なんて思ったりするのも楽しいね♪


昨日は営業日ではなかったけれど、お店の片づけに行ってきました
愛知の三河地区の情報誌t×wanG (ティーワン)や frattoに載ったおかげでお客さまが増えてきています
初めてお店に来てくれたお客様は「不思議ー」と言って楽しんでもらえているようです(*^_^*)
お店の奥のスペース…最近は倉庫状態だったので片づけました ふぅ('-^*)ok
多肉植物はちょっと気取ったコラージュフレームにセット
たまには綺麗な作品もつくるんです(^^ゞ
明日もお店は営業です
お待ちしてます!

今日は名古屋市千種区のHarpさんでタイルでペンダント作りの教室に参加してきました
タイルの周りをかこっているハンダづけをやってみたかったので(*^_^*)
楽しかったし、勉強になりました
ハンダの技術を身につけたら作品づくり広がるなぁ
例えばフックが作れたり、いろいろな金具がつくれたり、あとは…
妄想膨らむー
覚王山にも移動して展示会の最終確認もしてきました
妄想膨らむー
頭がパンパンですので今日は寝ちゃう事にしましょう(^-^)/~~
おやすみなさい!

昨日お店に来て下さった常連様達
みなさまブログ毎日見てるよ! って('◇')ゞ
はい な…な…な…なるべく頑張るからね(^^ゞ
今日は制作の合間に「そうだ!看板つくろう!」なんて思っちゃったりなんかして
作品じゃないとなると早いわぁ 出来上がり
お店の入り口の看板をつくりました
自己満足ー(*^_^*)


作業部屋ではサビラーな私…サビと戯れています(*^_^*)
展示会を月末にしますよ
「ナツノコカゲ展」
5月28(金)~31(月)
名古屋市千種区山門町1-13
覚王山アパート 古本カフェ ソボクロ にて
Zuka pubbe (帽子、かばん)
MIL. (焼き菓子)
さんとの合同展です♪
前回のナツノカケラ展に続きソボクロを賑やかにしちゃいます
私は29,30,31日にいますよ
遊びにきてね♪


昨日は購入していただいた什器をお届けがてら「GATAGATAGO!」(坪井香保里さん)のお宅へお邪魔してきました
彼女は絵描きさんでもあり、布も陶器の絵付けも幅広く自由な発想で作品作りをしている作家さん
2年前のクリエーターズマーケットのフライヤーの絵を見れば、あ~と言う方も多いでしょう
素敵なお庭には以前に坪井家にお嫁入りした私の作品達がいい感じに錆びてあったので嬉しくなりました(*^_^*)
おうちは…素敵~の連発!納品した什器もお洒落な土間によく似合っていました
帰るまで私キョロキョロ
プライベート空間なので写真は控えめに(*^_^*)
愛犬ハッピーの絵と本人(本犬?)のツーショット
息子くんと遊んだりいろいろなお話をしたり楽しい時間をありがとう
ママ業の傍ら作品を作っている彼女にパワーをもらっちゃった♪
帰りには仕入れツアーに
車にぎっしりさびさび積んで幸せいっぱい♪
素材集めに協力してくださってる方々いつもありがとう
「いいもの作ってね!」のいい感じのプレッシャーもね(*^_^*)
今月末28日~31日には名古屋市覚王山で展示会をします
また詳しくお知らせしますね
さびさびな展示会になりそうよ


自分でつくった作品はきっと宝物になってくれるはず!
図工の一斉購入のキットとは違う味わいがあるね
追伸…昨日きてくれたF.45のお客さま
ほとんど喋れずごめんなさいね
またゆっくり遊びに来て下さい!
お待ちしております(*^_^*)


昨日のカルジーナ村でのこども祭りは大盛況!
みなさまほんとにありがとうございます!
こども木工教室も大忙しでいたらない点等々あったと思います
手伝って下さった親ごさま達ありがとうございます
子供達は制作中はみんな真剣!できあがった時にはいい笑顔(*^_^*)
初めてかなづちやのこぎりを手にした子達が木と戯れていい思い出になったかなぁ
他にも革細工やクイズ王、フリマなどなど楽しんでもらえたようです
ますますスタッフ一同、日々努力してカルジーナ村を盛り上げていきますのでよろしくお願いします!
一部、子供たちの力作をご紹介しまーす


クラフトマーケットでは帽子やかばん作家の「Zuka pubbe」さんが出展
とってもほんわかしたブースで癒されるー
お寺の境内での開催なのになぜかしっくりきてましたよ
和とフレンチな融合!とても素敵でした!
続いて中山道沿いの古い町家がギャラリーになり、"花・草・土"をテーマにした作品が展示してあります
おめあての森田 彩さんのギャラリーは飯田宅にて
いつもイベントでは小さな版画絵作家として活動している「ayako」さん
今回はまったく違う表現で度肝を抜かれました!
絵の世界の奥深さ!すごいわ!
そしてそこに作曲家が水の音を表現しており、目で耳で感じる空間になっておりました
町家アートは9日まで開催してますよ
いいものをみせてもらい、お腹も心も満足じゃー
母も一緒に行ったので親孝行もできたし
一日お休みで充電完了!
さぁまたウロウロトントン頑張るぞっ!
お店は4日、5日営業です!
カルジーナ村でまったりしにきてね!
お待ちしております!


岐阜県美濃加茂市にぶらり旅♪
「きそがわ日和」というイベントに
古い町並みのあちらこちらでアートにふれたり、音を楽しんだり、美味しいものを食べたり
川のほとりでゆっくりしたり
このまちに暮らす人 このまちを訪れる人が川のほとりですごすやわらかな時間。←パンフレットから抜粋
ほんとにそんな素敵な時間を過ごせました
クラフトマーケットや町家アートの様子は次の記事に続くー♪ (私…今だに携帯からの書き込み…画像が2枚しか入らないのよね(^^;))
| ホーム |